コイルに棒磁石を出し入れししたときの変化

コイルに棒磁石を入れたり出したりしたときに,誘導電流が流れるかどうかを調べるとともに,誘導電流の向きや強さも調べる。

【コイルに磁石を出し入れししたときの変化】
1 2 3 4
実験の手順 検流計の使い方 装置と名称 コイルの中に棒磁石を入れたときの検流計のようす(N極)

5 6 7 8
コイルの中に棒磁石を入れたときの検流計のようす(S極) コイルの中に棒磁石を入れたときの検流計のようす(コイル1個) コイルの中に棒磁石を入れたときの検流計のようす(コイル2個) コイルの中に棒磁石を入れたままのときの検流計のようす(N極)

9 10 11 12
コイルの中に棒磁石を入れたままのときの検流計のようす(S極) コイルの中に棒磁石を入れたままのときの検流計のようす(コイル1個) コイルの中に棒磁石を入れたままのときの検流計のようす(コイル2個) コイルの中から棒磁石をとり出したときの検流計のようす(N極)

13 14 15 16
コイルの中から棒磁石をとり出したときの検流計のようす(S極) コイルの中から棒磁石をとり出したときの検流計のようす(コイル1個) コイルの中から棒磁石をとり出したときの検流計のようす(コイル2個) ワークシート